美濃は内乱寸前、尾張周辺も緊張状態

名目上の主・土岐頼芸(尾美としのり)に斎藤道三(本木雅弘)が暗殺されかけたことで、美濃は内乱寸前に。頼芸を攻めるという道三と、頼芸側につくという道三の嫡男・斎藤高政(伊藤英明)の間で、明智光秀(長谷川博己)は板挟みになる。思い悩んだ光秀は、戦を思いとどまるよう道三に諫言するが――

合戦勃発寸前の緊張感高まる状態から始まる第13話……ではあるのだけれど、随所でニヤリとさせてくれる面白さがあった。

何より前半、美濃の内乱寸前のくだりでの、戦を思いとどまるよう諫言した光秀と、それを受けての道三のやりとりが最高。

戦になれば美濃の同胞たちが頼芸方にも多くつくと諭す光秀への道三の返しが、『皆そんなに自分(道三)のことが嫌いなのか』という問いかけ(笑)。当然のごとく、答えに詰まった光秀に、はっきり言えと詰め寄り、困った光秀からどちらかというと嫌いという本音を引き出した道三には、軽く声が出る勢いで笑ってしまった(シリアスなシーンなのですけど、このおじさんたち、可愛いすぎます!!)。

後半は、織田信秀(高橋克典)の死により不安定になった尾張周辺の情勢をめぐっての、信長(染谷将太)の妻・帰蝶(川口春奈)の動きが描かれる。帰蝶といえば、先週から活躍していたのだけれど、今回は堂々とサブタイトルにもなったほどの大活躍。むしろ信長が本当に何もしていなくて、本来信長が考え行動したであろう部分まで、帰蝶の手柄になっていた。

なにせ軍兵集めまでやってしまうから、もう下手な戦国武将より有能。しかもそれを、歴代大河の女性主人公のように、ひたすら一生懸命を前に押し出すのではなく、可愛い中にも堂に入った貫禄を見せながらやらかしてしまう。この様子には、信長のダメっぷりとあわせて、くすりとしつつも感服するしかない(……というか、信長の立場がないので、もうちょっと信長にも何かさせてあげてください)。

さらに笑わせてくれたのが、後の秀吉こと藤吉郎(佐々木蔵之介)の初登場シーン。信長から猿の愛称で呼ばれていたことで有名な秀吉だが、まさか猿のように身軽に木に登った姿に、猿の映像をかぶせてくるとは思わなかった。この見せ方、最早卑怯でしょう(笑)。

こうして書いていると、コメディードラマのレビューのようだけれど、これでいて、ストーリー自体は本当にシリアスだし、緊迫感もちゃんと保たれているのは、脚本の妙によるものだろう。

さて、次回は信長と道三が初対面を果たす、いわゆる正徳寺の会見が描かれる。こちらは過去にも、信長や道三が主人公の様々なドラマで描かれたシーンだけれど、麒麟がくるは、その信長自体が過去の作品とは一線を画しているから、一体どうなるか……楽しみです!

今から観るには:NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』

基本情報:NHK 大河ドラマ『麒麟がくる』第13話

  • タイトル 麒麟がくる
  • チャンネル NHK総合/BS/BS 4K
  • 番組公式サイトトップ番組紹介あらすじ登場人物相関図
  • 放送日時(第13話): NHK総合 2020年4月12日(日)20:00〜20:45 / NHK BSプレミアム 18:00~18:45 / NHK BS 4K 9:00~9:45
  • 出演
    • 明智光秀(十兵衛):長谷川博己
    • 明智光安(光秀の叔父):西村まさ彦
    • 牧(まき、光秀の母):石川さゆり
    • 藤田伝吾(明智家の家臣):徳重聡
    • 煕子(美濃の土豪妻木氏の娘、光秀の正室):木村文乃
    • 斎藤道三(利政、美濃の守護代):本木雅弘
    • 深芳野(道三の側室):南果歩
    • 帰蝶(濃姫、道三の娘):川口春奈
    • 斎藤高政(義龍、道三の長男):伊藤英明
    • 土岐頼芸(美濃の守護):尾美としのり
    • 稲葉良通(一鉄、道三の有力家臣):村田雄浩
    • 織田信秀(織田信長の父):高橋克典
    • 土田御前(信秀の継室、信長の母):檀れい
    • 織田信長(信秀の嫡男):染谷将太
    • 平手政秀(織田家の家臣):上杉祥三
    • 藤吉郎(尾張の最下層農民、のちの秀吉):佐々木蔵之介
    • 望月東庵(医者):堺正章
    • 駒(望月東庵の助手):門脇麦
    • 松永久秀(戦国大名、三好長慶の家臣):吉田鋼太郎
    • 足利義輝(第13代将軍):向井理
    • 三淵藤英(足利将軍奉公衆):谷原章介
    • 細川藤孝(足利将軍奉公衆):眞島秀和
    • 足利義昭(室町幕府最後の将軍):滝藤賢一
    • 今川義元(東海最強の戦国大名):片岡愛之助
    • 太原雪斎(今川義元の軍師):伊吹吾郎
    • 伊呂波太夫(旅芸人一座の女座長):尾野真千子
    • 菊丸(三河出身の農民):岡村隆史