タイトルどおり、ネットに流れるデマ情報とネット民の過剰反応を問題提起した、ある意味「クローズアップ現代」チックなドラマ。

脚本家は、オンエア中の日テレドラマ「獣になれない私たち」と同じ野木亜紀子。彼女のNHK初となるこの作品は「けもなれ」とは全く異なるテーマ設定、テイストになっている。

主人公の東雲樹(北川景子)は、ネットメディア「イーストポスト」に親会社である大手新聞社から出向してきた記者である。彼女はその職場の風土に馴染めない。外に出て取材もせず、裏を取る(事実かどうかの確認)こともしないで記事にするような行為が横行しているからだ。

昔ながらの報道にたずさわる者は、正義感にあふれ、事実を突き止めるためには現場に出向いてしつこく取材をしてきた。新聞記者だった樹にも、そのやり方が染み付いている。

ところが、ネットメディアでは、コストや手間をかけずにPV(記事の閲覧回数)を稼ぐことを重要視する傾向がある。広告収入で成り立っているから「記事が何回見られたか」イコール「広告が何回表示されたか」という数値が、収益を左右する重要な指標となるからである。

そのためには、真実かどうかを確かめていないような情報でも、「釣り記事」と呼ばれるタイトルは刺激的だが中身が全く違うような記事でも、平気で流してしまう。それでネット民によるリツートやシェアで記事を拡散し、多くのPVを手っ取り早く稼ぐことができるからだ。

樹が書いた記事の公開前に、編集長・宇佐美寛治(新井浩文)が若手記者・網島史人(矢本悠馬)にタイトルを変えろ、と指示する。以下のように書き換えたおかげで爆発的なPVを稼ぐシーンが、わかりやすい例だった。

青虫うどん事件に見る企業対応の難しさ

青虫うどんの真相! 愉快犯の仕業?

この記事は「カップうどんに青虫が入っていた」という個人の写真投稿がネット上で拡散され、他の人からも同じうどんに異物が混入していたという写真が無数に投稿されている「事件」について、フェイクの可能性が高いと感じた樹が、取材に基づいて書いたものだった。

問題はさらにエスカレートして、製造元の会社のブラック企業疑惑にまで発展する。
樹は、真実を突き止めるため、さらに動くが、背後にもっと大きな何かが隠されているらしいことが浮かび上がる。

真面目なテーマだが、コメディタッチで描かれていて、最後まで楽しめる。
しかも嘘の情報が拡散していくさまをヴィジュアル的に丁寧に表現していて、IT系以外の人にもわかりやすい造りになっている。

事実と思っていたものが嘘だったり、嘘だと思っていたものが事実だったり、そのたびにオーディエンスが振り回される様子が面白い。

後編でのさらなる展開が楽しみだ。

P.S.
実際、ドラマのレビュー記事でも「視聴率低迷」とか「酷評」とか言うタイトルで「釣っている」記事もある。そのほうがクリックされやすい。これが現実である。

基本情報:NHK土曜ドラマ『フェイクニュース』前編

  • タイトル フェイクニュース
  • チャンネル NHK総合
  • 番組公式サイトトップあらすじキャスト
  • 放送日時 2018年10月20日(土)21:00〜21:50
  • 出演
    • 東雲樹・しののめいつき(ネットメディアの記者):北川景子
    • 猿滑昇太・さるすべりしょうた:(青虫混入うどん写真の投稿者):光石研
    • 網島史人・あみしまふみと(樹の同僚):矢本悠馬
    • 宇佐美寛治・うさみかんじ:(樹の上司):新井浩文
    • 西剛・にしつよし(新聞記者、樹の元同僚):永山絢斗
    • 最上圭一・もがみけいいち(県知事選候補者):杉本哲太
  • 脚本 野木亜紀子